スマートフォンアプリ・ゲーム企画から開発まで | 株式会社 カラクリズム

MENU

スタッフブログ|スマートフォンアプリ・ゲーム企画から開発まで | 株式会社 カラクリズム

『 グッズ制作沼へようこそ! 』

こんにちは!デザイナーのるぱんだです。
みなさんはイラストを描くとき、気を付けていることは何ですか?
絵を描くときに気になるワードについて少し紹介します。

<< 解像度 >>
例えば A4 サイズの絵を描きたいと思った時、“ A4 サイズ ” とかかれた標準設定、
または数字を調べて “ 3000pix × 4000pix ” くらいで用紙設定をすると思います。
その時、解像度を気にせず 72dpi で描き始めてしまうと、印刷時に画像が荒く見えます。
標準設定から選ぶ方は特に気にしたこともないかもしれません。
ただ、この dpi をよく考えずに設定してしまう人をたまにみかけます。

解像度「 dpi 」とは
“ 1インチ当たりにどれだけの密度でドットが集まっているか?” というものです。


この解像度、大きい方がもちろん画像は滑らかできれいに見えるのですが、
サイズが大きすぎると PC のスペックによっては動作が重くなってしまいます。
350dpi は印刷用 / 150-72dpi は webイラスト用 といった感じに、
“ 用途や目的に合わせて使い分ける ” 人もよく見かけます。
保存時のサイズを間違えてしまうと、これだけの差があります。

また、高解像度のイラストをそのままwebに載せてしまうと、
良く無いことを考える人たちに悪用されてしまうので、
作家さんによっては必ずサインを入れたりします。

<< RGB と CMYK >>

◆RGB
Red:赤、Green:緑、Bule:青
光の三原色、混ぜるほど明るい色 ( 白 ) になっていきます。
一般的にモニターで見ている色は RGB です。
イラストを描くときはだいたい、RGB 設定で描くのではないでしょうか?

※ Adobe RGB 、sRGB など、カラープロファイルについても触れたいのですが、
長くなってしまうので、今回は割愛します。

◆CMYK
Cyan:シアン、Magenta:マゼンダ、Yellow:イエロー、Key Plate:キープレート
黒絵具と同じ、混ぜるほど濁っていく、混ぜるほど暗い色になります。
通常印刷に使われる色はこちらを指します。
よく印刷所を利用する人はすでにご存じと思いますが、実はどんな違いがあるのか、
知らない人も多いのではないでしょうか?


もともと私の描くイラストは彩度が低めなため、
RGB と CMYK で大きな差が出ることはあまりないのですが、

青の発色は顕著に違いが出ますので、
皆さんも自分のイラストでぜひ試してみてください。

上段では彩度を上げ、RGB と CMYK での比較をしました。
かなり差が出ているのでわかりやすいかと思います。

モニターで見ていた時はきれいな色だったのに・・・プリンターで印刷したものを見ると、
思っていたものより暗く見える、そんなときはまずこちらの設定を気にしてみましょう!

最近では、印刷所によって RGB 入稿可能!
なんてところも増えてきていますので、そこまで気にしなくてもいいかもしれません。

今回ブログで紹介したこと、
実は就活生さんを見て「 どのくらい気にしているのかな? 」
と思うことがあったので少しでもお役に立てれば・・・と考えています。

自分のポートフォリオを作る時、皆さんは何を気にして作るでしょうか?
もちろん “ きれいなイラストを描く “ ことも大事です。
近年ではソーシャルゲームの流行もあって “ 美麗イラスト ” の需要が高いのも事実で、
そもそもポートフォリオ自体もデジタル化してきているので、
そこまで印刷にこだわる必要もなくなってきています。

でも!せっかく作品を見てもらうのだから、
少しでもよく見てもらうための工夫として、知識は役に立ちます。
紙も、「 普通紙 」ではなく「 マット紙 」「 写真用紙 」などの少しいい紙を使ってみる等、
紙を変えるだけでも見え方がグッと変わってきます。

自分の作品をよく見せる方法をいっぱい知っていること、これは仕事でも役に立ちます。

今回は印刷の番外編として、弊社のキャラクターグッズを作ってみようと思います。

今回印刷をお願いしたのはネストグラフィックスさん
**********************************************
ネストグラフィックス:LINK先
https://service6166.wixsite.com/nestcutprint
**********************************************
『 A4 サイズに自由に敷き詰めコース 』
「 カットライン 」「 白版 」「 イラスト表 / 裏 」の 4 種類のデータが必要です。

自由度が高い分、入稿データの作成難易度も高めですが工夫のし甲斐があって楽しいです!
出来上がりを想像しながらデータを作っていきます。

印刷所の指定通りのデータを作成
・イラスト_オモテ面(印刷されるもの)
・イラスト_ウラ面(印刷されるもの)
・白版
・カットライン

今回は RGB 入稿可能のため特に色味の変更はしていませんが、
やはり印刷時の相性があるので、
自分好みの色になるように色味を調整してから入稿します。

不備のない入稿が完了し、二週間程すると・・・荷物が届きます・・・・!

!!ジャーン!!

いっぱい並べると、イベントブース感が出ますね!
( 作品をよく見せるために写真にこだわるもの大事です・・・!
いずれまた撮影についても紹介したいと思います。 )


届いたときはこんなかんじ!組み立てると先ほどの写真のようになります。



台座もカラクリズムのロゴをイメージした歯車の形にし、噛み合うように作成しました。
つなげて並べるととてもかわいいです。


足元に著作マークを入れると企業で販売されているものと変わりない雰囲気が出ます。


アクリルの質感や厚みで表と裏で色味が少し変わって見えます。
・アクリル側はつるつると光沢のある質感、
・アクリル裏側はインクが直接載っているので
マットで少しザラザラした質感、になっています。

アクリルのつるつるした側を表面と書きましたが、見せたい側を意識して作るのなら、
どちらも表になります。今回は特に気にしなくていいように両面とも同じ柄ですが、
裏側に後ろ姿を描くなどして変化を付けるのも楽しいです。

今回はしていませんが、白版を工夫することでグラデーションや、
水やエフェクトの表現、ステンドグラス風も可能です。

自分の作ったものを身に着けたり飾ったりするのは、とても幸せなことです。
イラストを描く以外にもいろんなことを学ぶきっかけにもなります。

フィギュアを作るのは少しハードルが高いけど、
お手軽に作成可能なアクリルスタンドを就活作品に加えてみてはいかがでしょうか?
グッズ制作沼へようこそ・・・っ!

  1. ホーム
  2. スタッフブログ
  3. 『 グッズ制作沼へようこそ! 』